落ちアユパターンでシーバス攻略!

スポンサーリンク

はじめに

こんにちは、すずきです。

シーバスには年に2回のハイシーズンが存在します!

1回目のハイシーズンがスポーニング(産卵)明けのシーバスの体力も回復し水温も上がり始めた初夏、2回目がスポーニングを前に体力をつけ始める秋

厳密に言えば、スポーニングを控え魚体が肥えて脂がのっている秋がシーバスのハイシーズンと言えそうです!

さて、秋はリバーシーバスの最盛期!

落ちアユぱターンを攻略し、最高のリバーシーバスゲームを堪能しましょう!

スポンサーリンク

落ちアユパターンとは?

落ちアユとは産卵を終え力尽きて流されるアユのことをいいます。

アユの産卵は川の水温が20℃前後を下回る頃に始まり、15℃前後を下回る頃に終了すると言われています。

落ちアユは全部が全部というわけではないんですが、大体の個体は腹部から尾にかけて赤みを帯びることがほとんどです。

シーバスはスポーニングに向けて体力をつけるために川に遡上し、この落ちアユを捕食します。

アユは弱っているため簡単に捕食できる上に栄養価も高いため格好の餌食になるわけです。

この落ちアユを捕食しにやってくるシーバスを釣ることを一般的に落ちアユパターンと呼んでいます。

落ちアユは河川で産卵し、その一生を終えるため、ポイントが河川に限定されることが大きなメリットになります!

落ちアユパターンの攻め方

基本的に落ちアユは産卵により体力の限界が近づき、ただただ上流側から流されてきます。

シーバスはそのアユを下流側で待ち伏せしているわけです。

そのため、力なく流されてくるアユを演出するのでアップクロスからのドリフトが基本です!

ここで注意が必要なことは、スローリトリーブで流れにのせて、弱ったアユのようなイメージをもちながらトレースします。

シーバスは瀬脇の深みヨレなど、比較的流れが緩く変化のある場所に潜んでいることがほとんどです。

そういったポイントを一つ一つ丁寧にチェックしていきましょう。

まとめ

今の時期の落ちアユを捕食しているシーバスは、丸々としていてウエイトがあり、引きも間違いなく強いです!笑

この最盛期のリバーシーバスゲームを落ちアユパターンで攻略し、楽しみましょう!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください