はじめに
こんにちは、すずきです。
個人的にシーバスは、サーフ・干潟・港湾部などに比べ、河川のほうが比較的容易に釣れると思っています。
河川といっても河口ではなく、河川の中流域。
鉄板的なポイントを知っていればフィールドがどこであろうが釣れると思うし、どこが釣れやすいかなんて結局その人次第。
その中で私は河川が釣れやすいと思う!
理由は大規模河川でもない限り、ある程度範囲が決まっていて、ポイントが射程圏内ということが1番にあります。
・・・とはいえ、がむしゃらにやっても効率が良くないので、ある程度ポイントを押さえて望んでほしいと思います。
ベイトが何かを知る
ベイトの有無やベイトが何なのかを知ることは、シーバスを釣る上で最重要である!といっても過言ではないくらい重要なことです。
「マッチ・ザ・ベイト」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、シーバスは臆病であり、偏食家な一面をもっています。
たとえば、バチシーズン!
バチシーズンにはバチ以外のエサに見向きもしない!なんてことはよく聞く話で、いかにエサとなり捕食されているベイトに似せるかが重要になってきます。
動きだったり、大きさやカラーなど。
そういう意味では、ベイトが何なのかを知ることは大事なことだし、ベイトがいなければ話になりません。
地形を知る
地形を知るということもシーバスを釣るには重要なピースになってきます。
シーバスは常に縦横無尽に泳ぎ回っているわけではありません。
ストラクチャーや橋脚周りのポケット・ブレイクなど変化のある場所についている場合がほとんどです。
そのポイントに初めて足を運んだ場合であっても、よく観察したりバイブレーションなどのボトムを探れるルアーを使用することによって、わかってくることもたくさんあります。
ここになにかストラクチャーが沈んでいるとか、瀬があるとか、ブレイクがあるとか、・・・
ランガンしつつそういった変化のある場所を丁寧に探っていけばシーバスをだせる可能性も高まってきます!
まとめ
いろいろと考えながら釣ることもシーバス釣りの魅力です!
ぜひ人の真似をするだけでなく、自分で考え、オリジナルを編み出して下さい。
きっといつもより嬉しいと思うし、引き出しが増えることによってシーバス釣りが上手くなったともいえるんじゃないでしょうか!